DPD式残留塩素測定器           

簡単・正確に残留塩素濃度をチェック。
DPD式残留塩素測定器で、プール水管理も万全です。

プール水を消毒殺菌するには、塩素剤を使用するのが一般的ですが、水質管理には残留塩素濃度の測定が欠かせません。しかし、従来のオルトトリジンを使った測定法では、遊離残留塩素と結合残留塩素とが明確に区別できない、測定がめんどうで正確さに欠ける…などの問題を抱えていました。DPD式残留塩素測定器では、これらの問題を解消。残留塩素濃度の管理がさらに簡単・正確になりました。

結合残留塩素の濃度管理も簡単に

遊離残留塩素がアンモニアなどのプール水中の汚れと反応すると、結合残留塩素に変化します。この結合残留塩素は、目の痛みや独特の塩素臭の原因となるほか殺菌力も弱くなります。衛生的で快適な水質を維持するには、遊離残留塩素濃度の管理とともに、結合残留塩素をつねに低い濃度で管理しておく必要があります。

高精度なデータを手軽に計測

DPD式残留塩素測定器では、遊離残留塩素とともに結合残留塩素の正確な濃度測定が可能です。水質の把握が的確にでき、維持・管理がより確実になります。また作業手順も簡単。比色管に採水し試薬(リン酸緩衝剤+DPD粉末)を加え遊離残留塩素濃度を測定した後、続けて試薬(ヨウ化カリウム粉末)を加えれば結合残留塩素濃度を測定できます。

使い勝手も楽々、コンパクトで携帯も便利 DPD式では、しばらくは色変わりしないため、余裕を持って測定できる使い勝手の良さが特徴です。さらに使用1回分毎のスティックタイプ分包で試薬の扱いも手軽。また測定器は携帯タイプで軽量・コンパクト。日常的な水質検査に最適です。

←スティックタイプの分包で、 めんどうな粉末試薬の計量が不要です。

試薬1セットで、50回の計量が可能です 。 補充用もあります。→


補充用DPD試薬のご注文はこちら

◆仕様◆

本製品の測定法は、上水試験方法の残留塩素測定法であるジエチル-p-フェニレンジアミン法に準じています。

◆製品内容◆

(1)器具 測定器本体(標準比色列 塩素濃度範囲0.1~2.0 mg/l)・比色管
(2)試薬 DPD試薬①+②(50包) DPD試薬③(ヨウ化カリウム粉末50包)

※仕様及び外観は改良のため予告なく変更されることがありますので、ご了承ください。
Copyright 2003-2023 SANKYO CO.,LTD. All rights reserved.
SANKYO