あらゆる事態を想定し最高の技術をカタチに
        三協では研究部門における長年の実験データを基に、新たな高性能緊急用浄水装置を開発しました。災害はいつ、どんな状況で発生するか予測できません。三協は最悪の原水を想定し、最高の技術で、緊急時における最良の飲料水を提供します。 
    高精度な中空糸膜が安全な飲み水を生む

        三協では浄水装置のフィルター部分に中空糸膜を採用しました。孔径0.01ミクロンの高精度な中空糸膜で、水の濁りやゴミの除去はもちろん、微細な細菌・ウイルスさえも取り除きます。さらに活性炭繊維・滅菌装置との併用で、脱臭・脱色を促し、より安全で衛生的な飲料水を生み出します。
      
中空糸膜再生機能で初期性能をいつまでも維持

    三協式緊急用浄水装置がもつ特長の一つは、中空糸膜の再生機能を備えている点です。浄化能力が低下してきたら、洗浄装置を作動させて、付着した汚れを除去。これにより初期性能が回復します。カートリッジタイプの浄水装置などに比べ、フィルター交換は不要で、長時間にわたって、安定した給水を行うことができます。
         
プール水から河川・防火用水まで幅広く対応
災害時、確保できる水源の水質は、季節や状況によって、大きく変化します。三協が新たに開発した三協式緊急用浄水装置は、さまざまな水質に対応。プール・貯水槽のほか防火用水・井戸水・河川・雨水など多様な水を利用できます。
         
簡単な操作で災害時も確実に作動
		  また三協式緊急用浄水装置の操作はいたって簡単です。緊急時を想定して、誰にでも操作できるように設計されています。動力源は100V電源。電気のない場合も、エンジン発電機により運転が可能です。もちろん家庭用100V電源でも運転できます。  
 
      
 三協式緊急用可搬型浄水装置
          EF-P1
機動力と高性能で
災害時にも頼れる一台
     可搬型の浄水装置がEF-P1です。小型・軽量設計で移動が簡単。状況に応じてどこにでも設置、使用できます。フィルターには孔径0.01ミクロンの中空糸膜を採用し、より安全な飲料水を作り出します。
    EF-P1では毎時500リットルの飲料水を処理。1日に必要な飲料水(1人1日あたり3リットル)に換算して、6時間で約1000人分の飲み水を供給可能です。
    また、フィルター再生機能を装備。フィルター部分の洗浄により、長時間の使用でも初期性能が低下しません。
    小さなボディに高性能を備えて、まさかの災害時にも機敏に活躍します。
   
    
      
        
          | 外形寸法 | 
          W550 D605 H1280mm | 
        
        
          | 重量 | 
          98kg 台車付き | 
        
        
          | 処理水量 | 
          500リットル/h | 
        
        
          | ろ過ポンプユニット | 
          100V 150W | 
        
        
          | 洗浄用ブロワー | 
          100V 54W | 
        
        
          | 中空糸膜フィルター | 
          0.01ミクロン 1本 | 
        
        
          | 活性炭フィルター | 
          250mm 4本 | 
        
        
          | 固形塩素剤注入装置 | 
            | 
        
        
          | 吸い込み側ホース | 
          10m | 
        
        
          | オプション | 
          pH中和装置 
            エンジン発電機 
            手動ポンプ | 
        
        
          | 原水条件:本製品の浄化機能は、細菌・濁りのろ過除去、色度・臭気・有機物(過マンガン酸カリウム消費量)の吸着除去です。防藻剤を使用していないプール水、魚がすんでいるような河川水などを原水に利用いただけます。エンジン発電機は出力0.55kVA以上が必要です。
               | 
        
      
    
※本記載事項は、改良・改善の為予告なく変更されることがあります。