プール透明度測定キット 
透明度を簡単測定。
プール透明度測定キットで、水の状態をベストに。
プール水質基準の透明度は水中で3m離れた位置からプール壁面が明瞭に見える程度に保たれていること、濁度は2度以下などの基準がありますが、これらの基準値はプール水の最低基準で実際にはきれいなプールとはいえません。
三協では、簡単に透明度を測定でき、同時におおまかな濁度も判断できる“プール透明度測定キット”を用意しました。プールの管理をより具体化し、よりきれいな商品価値のあるプール運営にお役立てください。
プールは透明度がたいせつ。濁りに要注意。
大部分のプール施設は、透明度も濁度も基準値以下で運営されています。現状、開場前の状態で25m先の対壁のラインが見え、濁度も0.1度以下のプールは珍しくありません。しかし、開場後、プール水はスイマーが持ち込む汚れなどにより、透明度を下げています。髪の毛など目に見えるもの、汗や涙のほか、プール水に溶けだしてしまう化粧品なども油断できません。濁りがあると透明度が低いばかりか、塩素剤の使用量も多くなってしまいます。
透明度を測定することで、プールの状態を的確に把握。
開場前はろ過装置などの働きにより透明度の高いプールも、開場後は、スイマーが持ちこむ汚れなどにより透明度は低下していくのが一般的です。プール透明度測定キットで随時透明度を測定することにより、プールの状態を的確に把握。プールを美しく保つことに役立ちます。
透明度を簡単に計ることができます。
従来、プール水質を数値であらわす場合、専門の分析機関で分析する必要があり、その分析値も粗いものでした。プール透明度測定キットは、ご自身でプールの透明度を測定できます。透明度測定標識を水面と垂直になるようにプールの壁面に沿って水中に沈め、プールサイド上で、透明度鏡を覗いて標識を観察するだけ。水中に入らず測定でき、簡単です。また、同時におおまかな濁度も判断することができます。
プール透明度測定キット キット内容 |
透明度鏡 |
外形寸法 | 8.6cmx8.6cmx24cm | 材質 | 本体・鏡共 アクリル製 |
透明度測定標識 |
外形寸法 | 31cmx42cmx2t | 材質 | アクリル製 |
濁度と透明度との関係表 |
寸法 | A4サイズ パウチ処理済み |
|
※仕様及び外観は改良のため予告なく変更されることがありますので、ご了承ください。 |
---|