2025年6月30日
過マンガン酸カリウム消費量がプール水基準を超えてしまったら
弊社では定期的なプール水の水質分析も行なっています。当然、プール水基準項目で基準不適合となることがあり、その時に少し対応していただきづらいのがこの過マンガン酸カリウム消費量(有機物汚染の指標)となります。
何故かというと、基準不適合となった場合は原則速やかに再分析を行い、基準に適合することを確認することが大前提なのですが、この過マンガン酸カリウム消費量はなかなか速やかに改善するというのが難しい項目だからです。この過マンガン酸カリウム消費量が基準に不適合になる原因のほとんどは補給水不足によります。ですので、補給水の量を増やせば改善していくことにはなりますが、これには時間がかかるので、すぐに再分析してもまた不適合となる可能性が高いのです。
すぐに改善したい場合はプール水を全換水すればよいのですが、25mプールともなれば水量が多く、水道代などの側面から簡単に頻繁に出来るというものではないことも難しい部分です。
このように過マンガン酸カリウム消費量は一度基準を超えると少し対応が難しいものとなります、反面、急に基準を超えるということも少なく、その兆候は事前に確認されることがほとんどです。ですので、過マンガン酸カリウム消費量が高くなってきたなと感じたら、その時点で補給水の量を増やして、予防をしていくことが非常に大切です。